園舎改修工事
クラウドファンディング
皆様のお力添えで達成いたしました!

ご支援してくださった皆様へ
この度は【森の幼児園、築70年の園舎改修|子ども達の安全と園の存続のため】にご支援をいただき誠にありがとうございます。
私たちが挑戦できるのは300万円が限度ではないかと、感じていたクラウドファンディング。達成しなかった時の事などを考えながらも500万円という無謀な目標を掲げさせて頂き、7月3日より59日間の挑戦がスタート致しました。
「よし!やるぞ!」というよりも「はじまってしまった…どうしよう」という気持ちの方が大きかったのが正直なところでした。
しかし、最初の3日間で150万円というご支援を皆様から頂き
なんと41日目・8月12日15時21分210名もの方のお力で、最初の目標である500万円を達成することができました。
残り16日目からはネクストゴールの615万円を目標にし、8月31日23時ギリギリまで沢山の方のご支援により317人のご支援と目標金額を集めきることができました。
このクラウドファンディングをきっかけに、「大久野幼児園」OBOGの皆様と繋がりがもてたこと、新たなご縁が広がり出会いも生まれました。
日の出町という地域にとどまらず、こうして全国に応援してくださる方が増え、森の幼児園を知ってくださったこと、とても嬉しくありがたく思っています。
さらに、クラウドファンディングをスタートする以前より現在までの間、銀行や現金にて直接のご寄付をくださった方も多くいらっしゃいます。
主に「大久野幼児園」ご卒園のOBOGの皆さま、園に関わってこられた関係者の方々、そして現保護者の方やそのご親戚ご友人などです。
今までの「大久野幼児園 森の教室」を、そしてこれからの「自然保育 森の幼児園」を心から応援してくださっている方、紡ぐ手に心を寄せてくださった方のお気持ち、本当にありがたく、嬉しく、感謝してもしきれません。
クラウドファンディングがスタートしてからは、その対応に追われ、なかなか直接ご寄付の方へのお礼や、ウェブサイトへの反映ができずにおりました。直接お礼もすることもままならず、ご心配もおかけしたかもしれません。申し訳ございませんでした。
本来であればお一人お一人へ直接感謝をお伝えしたいところですが、このような形でのご報告とお礼となりますこと、お許しください。
園舎補強工事の進捗等につきましては、主にSNSやウェブサイトを通じて随時ご報告いたします。ぜひ引き続き見守っていただけますと、とても心強く励みになります。
最後になりますが、ご支援・応援してくださった皆様へ
重ねて心から感謝申し上げます。
皆さまからの想いを胸に、子ども達のために一歩一歩前へ進んでゆきます。
2023年9月3日
一般社団法人 紡ぐ手
