top of page
S__21282858_0_edited_edited.jpg
oyama.png

​ときっこさん案内

S__21282863_0.jpg

距離の問題やお仕事などで週5回の通園はハードルが高い・移住はできないけれど週1~2回なら通える​という声を多くいただきました。

そこで森の幼児園では週1回から通える「チケット制」を導入いたします。

ときどき森の子「ときっこさん」です

​幼児期の自然体験は子どもの重要な役割をもたらします

この恵まれた豊かな環境で一緒に遊びませんか?ぜひ見学へいらしてください

ときっこさんの保育時間
平日9時~17時

※8時半~受け入れ可・ご相談ください

ときっこさん対象年齢

3歳~6歳

※2歳半頃から相談可・ご相談ください

チケット料金

  • 1日体験チケット / 6,000円(2回まで利用可)

  • ときっこさん・月4回チケット / 21,000円

  • ときっこさん月10回チケット / 51,000円​

※チケットの使用期限1か月・紛失した場合再発行不可
※税・保険料・施設使用料・給食おやつ込み

開始までの流れ

 

①下記お申し込み情報をご記入ください
②面談&親子見学日を決定します

③面談・親子見学当日
(10:00~12:30頃/ 500円)
③ときっこさん本申し込み
④受け入れ決定の可否をお知らせいたします
⑤契約書・同意書その他書類のご提出
⑥チケットの購入
⑦ときっこさん開始

③~⑥は同日進行可能です

※利用月の前月20日までに希望日の予約が必要です
※お子様を安全にお預かりできないと判断した場合、面談にてお断りする事もございます

​ときっこさんお申込み情報

 

①お子様の名前(ふりがな)

②生年月日

③アレルギーの有無

④集団生活の有無

⑤保護者のお名前

⑥電話番号など連絡先

⑦お住まいの地域

⑧ときっこさん希望日と保育時間
(週1〜・週2〜・短期保育)

⑨通園時の滞在先(候補)

⑩面談&親子見学 希望日(複数)
※時間は10:00〜12:30です

上記①〜⑩をご返信ください

お申し込み先

 

ときっこさんへのよくある質問

ときっこさんの保護者の声

アメリカ在住のRくん 6歳

アメリカにお住まいで近くのホテルに滞在しながら2週間通ってくれた年長のRくん
毎日汗をかきながら虫や泥団子作り園庭を走り回った2週間。帰るころにはすっかり森の子さん。何度も振り返って手を振ってくれたRくん。また帰ってきてね。

保護者さんからのメッセージ

 

【短期ときっこさんを決めた理由    】
アメリカから一時帰国中に「今しかできない経験」をさせてあげたいと思ったからです。
もともと自然保育には興味がありましたが、普段アメリカのパブリックスクールに通っているので自然の中で遊ぶ時間は限られています。森の幼児園での体験は貴重な時間になると考えました。

【園の魅力】
もともと自然が好きな子でしたが毎日泥んこになって遊び、虫を探し、水遊びをして過ごすうちに、より生き生きとした表情になりました。
たった2週間でも「心が解き放たれたんだな」と感じる瞬間が多くありました。「こんなに遊び放題でいいの?」と毎日楽しそうに話してくれて親としてもとても嬉しかったです。

【お子さんの反応・様子】
初めて森の幼児園に入った時は少し緊張している様子もありましたがすぐにほかのお友達と一緒に遊び始めました。「今日は泥団子作ったよ!」「虫を見つけたよ!」と目を輝かせながら教えてくれました。特に印象的だったのは「あのね、失敗しても大丈夫なんだよって先生が言ってたよ」と教アメリカにお住まいで近くのホテルに滞在しながら2週間通ってくれた年長のRくん
毎日汗をかきながら虫や泥団子作り園庭を走り回った2週間。帰るころにはすっかり森の子さん。何度も振り返って手を振ってくれたRくん。また帰ってきてね。えてくれたことです。

それを聞いて、子どもの心に大事なことがちゃんと届いてるんだなと感動しました。


【自然保育って実際どうでしたか?】

最初は「自然の中で一日過ごすって大変かな?」と少し心配もありましたが実際は全くそんなことはなく毎日「もっと遊びたい!」と言っていました。暑い日もありましたが水遊びをしたり日陰で休んだり、自然の中で自分の体温調整をしながら遊ぶ力も身についていったように思います。
「強さ」「たくましさ」はこういう経験の中で育っていくんだなと実感しました。

【親として印象に残っていることは?】
森の幼児園の子どもたちは驚くほど人懐っこくおしゃべりが上手で生き生きしていました。息子もその中に自然と溶け込んでいて親としても「ここで過ごせて本当によかった」と思いました。
また先生方が子ども一人ひとりをしっかりとみてくださり子ども自身の「やりたい!」を尊重してくださり姿勢に安心感がありました。

【ときっこさんや入園を検討している方に一言】
短期でも体験してみるときっと「やってよかった」と思えると思います。親子でとても良い経験になりました。迷っている方には「まずは一度飛び込んでみてください」とお伝えしたいです。特に未就学児の時期は自然の中で全身を使って遊ぶ経験がとても大切だと実感しています。

都心から通うSちゃんとKくん

都心から平均月4日通ってくれるSちゃんとKくんの姉弟。一日中クーラーのない野外は大丈夫かなと心配もありましたが汗をキラキラさせながら森の幼児園の自然を大満喫!おもちゃのない園庭で虫や石や葉っぱや土で仲間たちと遊びつくす姿はすっかり森の子さんの一員です。大人の心配なんてなんのその!子どもの柔軟性は本当に素晴らしいですね。

保護者からのメッセージ
上の子は年長。1日のすべてを遊びに使えるラストイヤーだからこそ、自然の中で思いきり過ごせる時間を大切にしたいと思い、“ときっこさん”として通うことを思い切って決めて、本当に良かったと思っています。
森の子どもたちはみんな人懐っこくて温かく、人見知りな娘も弟も、初日から「森の幼児園、大好き!また早く行きたい!」と興奮気味に帰ってきた姿が忘れられません。
園では一日中、自然の中で思いきり遊んできます。虫や植物、川の生き物に興味津々で、好奇心のままに走り回り、夜はぐっすり眠る日々。
こんな得がたい時間を、家族みんなで味わえていることに、心から感謝しています。

海外在住のJくん 3歳

日本の実家に一時帰国する際の2週間ほど森のときっこさん。短期間、初めての場所でママと離れられないかな?と心配していましたが、すぐに馴染んでくれました。いつでも幼児園に帰って来てね〜♪

保護者からのメッセージ
皆さま、先生方短い間でしたが、あたたかく迎え入れてくださり本当にありがとうございました。
彼にとってとても良い経験、思い出になったと思います。素敵な園に出会えたこと心から嬉しく思います。また帰省した際にはお世話になると思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。
短い間でしたがお世話になりました。本当にありがとうございました。

海外在住のKくん 4~6歳

帰国すると「ただいま~」とときっこさんで帰ってきてくれます。夏も秋も冬も一緒に過ごしました。2年間たくさんの思い出ありがとう。小学生になってもまた帰っておいで~

保護者からのメッセージ
もう園児達は沢山みたであろう園の虫かごに入った夏のヒーローのクワガタに、家を空ける事が多い我が家では、動物や昆虫を飼えないので息子は興味津々。怖々触って最後には持てるようになっていました。
なんでもない日、何もない所で遊べるものを自らみつけてそれをお友達とシェアしながら自分達の遊びにする森の子達、本当に幼児期に素敵な経験をしてる子ども達は目がキラキラ輝いていました。

bottom of page